以前の記事で「車を手放して分かった3つのデメリット」というのを述べました。
せっかくなので、車を手放したことによるメリットについても述べたいと思います。
月々の維持費が無くなり、経済的負荷が減った!
ガソリン代に自動車保険に駐車場・・・全て合わせると最低でも2万円近くの出費になります。
それが一気に無くなるのは経済的に楽になりました。
特に若い人の場合、自動車保険料から解放されるのは大きいと思います。
26歳未満だと、さらに高いですしね。
車両保険にも入っていたので、毎月高額な保険料を支払っていました。
また駐車場代も、都市部で借りている人は馬鹿にならない費用を毎月払っていると思います。
自分はほどほどの場所なので、そこまでではないのですが。。。
浮いた金額は現在、オンライン英会話の費用とスタディサプリENGLISHの費用に充てています。
以上
・・・はい、メリットは金銭的問題だけですね。。。
クルマ好きがクルマを持たないのは寂しい
じゃあなんで手放したんだっていう話ですが、そこは色々ありまして。。。やっぱり手放して思い知らさせれます。
クルマ好きだったんだなーということを。
特に自分はスポーツカーに乗っていたので、思い入れが尚更です。
お金の問題とか言ってましたけど、クルマを持っていない今でも駐車場を契約し続けてます。
いずれ買い直すつもり満々です 笑
次買うのはお財布に優しいクルマになると思いますが…
なんだかんだでクルマは相棒
実際にクルマを売りに出してから、クルマは相棒的存在だったんだなぁということを実感しました。そういう固定概念があるからこそ、カーシェアやレンタカーはあまり手が出ないです。
ただ、タイムズのカーシェアはクルマを買う前に利用していましたが、良いシステムだと思います。
予約も簡単でしたし、シンプルに貸し借りはできるシステムは素晴らしいと思いました。
ただ本当に移動手段としてのクルマでしかありませんでした。
若者のクルマ離れが叫ばれている今ですが、クルマの尊さを実感しています 笑
もしクルマを買い直したら、週末には1泊で旅行に行く頻度を増やして、いろんなところに行きたいですねー。
あ、クルマを手放すメリット、もう一つありました。
次買うクルマを決めるまでの過程が楽しい!
ということですかね 笑
次のクルマはどれにしようかな〜と悩んでいる期間を楽しめるのは、メリットですね!
スポンサードリンク
コメントを残す