地震大国日本では、よく備蓄の重要性を問われますよね。
備えあれば憂いなし。
万が一の場合に備えて、非常時の食料や飲料水を備えて起きたいものです。
地震だけではなく、先日起きた西日本豪雨をはじめとした、他の災害においてもその重要性が問われます。
この6月に、非常時用の持ち出し用品を整理していたところ、非常食の賞味期限が切れていました。
そこで新たに購入した商品をご紹介します。
これらはインターネット通販で購入することが可能です。
スポンサードリンク
サントリー 南アルプスの天然水 防災備蓄用


およそ5年間保存可能な飲料水です。
こちらはみなさんご存知のサントリー南アルプス天然水ですが、備蓄用に特化しています。
私が購入した時は、プライム対象でAmazon専用の箱に入っていました。
今は人気商品のようで、なかなか取り扱っていません。
災害時において、飲料水の確保はかなり重要です。
他の非常食も5年間の保存が可能なものが多いので、飲料水も合わせて5年間保存できるものがあるといいですね。
サントリー 2017-11-21
キリンビバレッジ 2016-02-23
尾西食品 アルファ米12種類全部セット


こちらも非常食としてメジャーとなった尾西食品のアルファ米です。
私が購入したのは12食全部セットという、それぞれ種類の異なるセットです。
こちらも5年間の保存が可能となっています。
やはり炭水化物を摂取するということはエネルギーの元になることですし、非常に重要な食品の一つだと考えます。
一人暮らしやご家庭を持つ世帯を問わず、持っておきたい食品ですね。
ヤマザキビスケット ルヴァン保存缶L 104枚

こちらはクラッカーとなります。
Lサイズ缶ということで、大きめのサイズです。
非常食といえば「乾パン」のイメージですが、それに対してクラッカーは食べやすいと思います。
お年寄りからお子様まで、世代を問わず食べられる食品です。
13枚入りの8パックということで、こちらも備えてあれば非常時のレパートリーを増やすことができます。
えいようかん

この商品も非常食の代名詞となった、メジャーな商品です。
糖分を補給する上、重要なカロリーも摂取できます。
こちらも5年保存が可能です。
甘いものはストレスを軽減することも可能と言われますので、震災時の糖分摂取は大きな役割を果たしてくれると思います。
是非持っておきたい商品ですね!
スポンサードリンク
まとめ
私が購入した商品は以上となります。この直後に、西日本豪雨が襲ったこともあり、何が起こるか分からないものです。
常日頃から震災に対して当事者意識を持って、備蓄しておくことが大事なんだなと実感しました。
是非みなさんも事が起きる前に、準備できるものは準備しておきましょう。
スポンサードリンク