福岡のラーメンといえば、豚骨ラーメン。
したがって街中にあるラーメン店も、ほぼ全てが豚骨ラーメン屋と言っても過言ではありません。
私はラーメンといえば細麺の豚骨ラーメンでした。
神奈川で家系ラーメンに出会うまでは。。。
神奈川で家系ラーメンを食べてからは、その魅力にどっぷりハマってしまい、いろいろなお店に出向きました。
今やラーメンと言えば、家系ラーメン。
そんな自分ですが、今の拠点は関東から福岡に変わったため、中々家系ラーメンを食べる機会が減ってしまいました。
家系ラーメンが食べたい!!!
そんな思いが爆発しそうな頃、なんと博多駅近くに家系ラーメンのお店がこの春オープンしたそうです。
そのお店の名前は、「ラーメン内田屋」。
なんとあの有名な横浜の吉村家直系店だそうです。
これは行くしかない!!
とある日のお昼に、行ってきました。
スポンサードリンク
ラーメン内田屋の立地は博多駅から行ける距離!
博多駅の博多口を出て、大体5分くらい歩いた先に、内田屋はあります。ファミリーマートを曲がった先に看板が出ているので、わかりやすいかと。

ラーメン内田屋に入店!
中に入ると、左手に券売機があるのでそこでメニューを選びます。私はベーシックなラーメンを選びました。710円。
ライスは100円でした。
なお今回伺った時は、15時までライスのおかわり無料サービスをやっていました。
よく食べる人には嬉しいですね!
14時ごろに入店しましたが、そこそこの人が入っていました。
ラーメン内田屋の魅力的なトッピング類
家系ラーメンと言えば、トッピング。内田屋も卓上のトッピングは豊富に揃っています。

ニンニクは無口臭ニンニクと行者ニンニク、そして家系ラーメン店には中々見かけないフライドガーリックも!
ニンニク好きにはたまりませんね!
その他生姜や胡椒など、家系ラーメン店には必要なトッピングは全て揃っています。
ラーメンを実食!

こちらがラーメン内田屋のラーメン!
福岡で!
家系ラーメンが!!
食べられる喜び!!!
神奈川で食べた家系ラーメンの味が、福岡でも食べられる。。。
感動です。
具は海苔が3枚、チャーシュー、ほうれん草が入っています。
スープは豚骨よりも、しょっぱい感じが少し強く出ている感じです。
そして麺は福岡では中々お目にかかれない太さの麺。
家系ラーメン食べたい欲求を満たしてくれる、最高の満足感を得られます。
スポンサードリンク
まとめ
関東に住んでいて、家系ラーメンを食べていた現福岡在住民にとっては、最高の存在ではないでしょうか。家系ラーメン不足がたびたび訪れる身としては、手軽に行ける距離に家系ラーメン店ができて嬉しい限りです。
ぜひ家系ラーメンを食べたことのない人でも、食べてみて欲しいと思います!
スポンサードリンク