大手英会話スクールを辞めて以来、オンライン英会話の世界にどっぷり浸かっています。
私はDMM英会話とネイティブキャンプの会員です。
それぞれの特徴を踏まえながらどちらが優れているのか、所感を述べます!
過去のレビュー記事はこちらからどうぞ!
スポンサードリンク
料金に対するレッスン料
勝者:ネイティブキャンプこれは圧倒的にネイティブキャンプに軍配が上がります。
なぜならネイティブキャンプは定額制でレッスン受け放題だからです。
DMM英会話 | ネイティブキャンプ | |
料金 | 6480円 | 6480円 |
コマ数 | 25分/1日 | 無制限 |
ただしネイティブキャンプは事前の講師の予約に追加料金がかかります。
今すぐレッスンという、予定の空いている講師にすぐ入ることのできるレッスンを受けるならば、お金はかかりません。
また、後ほど記述しますが、DMM英会話にはiKnowを無料で使えるという点があるのがポイントです。
講師の質
勝者:DMM英会話DMM英会話は、ぶっちゃけ高評価の講師によります。
ただし当たりの講師だと相当良いです。
私がいつも担当してもらっている講師は、ベテランの中年女性の方で、コールセンターなどの社会人経験を持つがゆえに、実践的な英語を教えてくれます。
いわば教科書通りの英語ではなく、使える英語を教えてくれるのです。
このように、DMM英会話では様々なバックグラウンドをもつ講師の方がたくさんいます。
コールセンター勤務や観光業界、医療関係など「そんな経歴あるの!?」という講師がたくさんいます。
自分に当たりの講師を選ぶと、良いレッスンを受けることが出来ます。
対してネイティブキャンプの講師は、平均年齢が相当若いです。
大体20代前半でしょうか。
日本でいう大学生くらいの年齢の講師が、英語を教えてくれます。
英語という言語を教えてくれるのにおいて、実務経験が浅いのでDMM英会話と比較すると不慣れな人もいるイメージを持ちました。
ただししっかりとした訓練を積んだ講師ですので、最低限のレベルは保証出来ます。
たまにあまりにも訛りのある講師も見かけますが。。。
ビジネス英会話や、踏み込んだ内容を会話したいという方は、講師歴の長い人が多くいるDMM英会話をオススメします。
ちなみにどちらの英会話も、講師のプロフィールから講師歴を確認することができます。
教材の質
勝者:微差でネイティブキャンプ教材についてはどちらも似たり寄ったりです。
ほぼ同じような内容なので、ほぼイコールなのですが。。。
ネイティブキャンプにはオススメの教材として、「5分間ディスカッション」があります。
これは例えば「Travel」など一つのテーマに対して、講師とディスカッションできるレッスンです。
これを使えば、リスニング、スピーキングを伸ばすことができます。
オススメです。
対してDMM英会話には、そのようなレッスンがありません。
テーマ別のディスカッションというのがあるのですが、例えば「Airplane」というテーマに対して
「飛行機が墜落するとわかった際、あなたはどうするか」
といった、訳のわからないお題が5つくらい並んでいて、それに答えていくスタイルです。
日本語でも答えづらいのに!!! というディスカッショントピックが多いイメージです。
そういう場合はフリートークを活用するしかないでしょう。
スポンサードリンク
追加オプション
勝者:DMM英会話DMM英会話会員なら、英単語学習アプリiKnowが無料で使えます。
これは個別で登録すると、月々1480円かかるアプリケーションです。
その価格に相当するくらい、優良な英単語学習システムです。
私はキクタンでちまちま学習するのをやめて、このiKnowで学習する方法に切り替えました。
英単語は復習が大事だと言いますが、このアプリでしっかりサポートしてくれます。
自分の英単語の記憶具合を示せられるMemory Bankがとっても優秀です。
モチベーションも上がります。

まとめ
いかがでしたか。一言でまとめると
DMM英会話が向いている人
毎日コンスタントに英会話レッスンを受けつつ、英単語を学びたい人
ネイティブキャンプが向いている人
とにかく場数を稼いで話しまくりたい人
と思っています。
ぜひご自身にあったオンライン英会話を見つけてくださいね。
今は無料体験レッスンをどちらでも受けることができます。
ぜひお試しください!
スポンサードリンク
コメントを残す