オンライン英会話を始めてからしばらく経ちましたが、まだまだ全然良くなった! という実感が湧きません。
毎回「???」マーク出まくりで、泣きを見ています T-T
そこでいろんな講師に「どうやったら英語のスキルは伸びるの?」と質問しているのですが、ほとんど同じような答えが返ってきます。
そこでその内容をご紹介します。
これを取り入れて、英語スキルの向上に繋げていきたいですね!
スポンサードリンク
英語のスキルを伸ばす3つの方法
英語のテレビ番組を見る
1つ目は英語のテレビ番組を見ることです。まずは字幕を出して見て、英語が頭に入ってくるか確かめます。
その次に字幕をオフにして、番組を見ます。
これを繰り返すことで、英語のリスニングスキルが身につけられるとのことです。
特に初心者におすすめなのは、ディズニーの番組だそうだす。
子供向けだから、わかりやすい英語を使っているからだとか。
そう信じて大好きなインサイドヘッドを英語で見たら大爆死しました 笑
ディズニー ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 2015-11-18
諦めずに繰り返して見ていきたいと思います。
あとはクルマが好きなのでトップギアとグランドツアーを見ているのですが、こちらも難しい!
イギリス英語ということと、スラングも使っているみたいですからね。。。
英語のテレビプログラムを見る上では、自分の好きなプログラムを見つけることが大事です。
スポンサードリンク
英語の音楽を聴く
これもテレビと同じように、英語の曲を繰り返して聴くことが効果的のようです。私は海外の曲が好きなのですが、なにせインスト曲ばっかり聞いていたので、もう一度ボーカル曲を聴くようにしたいと思います 笑
海外のお気に入りのアーティストを見つけるのがいいですね。
私は昔からFoo Fightersが好きだったので、もう一度聞き返したいと思います。
ネイティブキャンプの講師からは、ワンダイレクションをオススメされましたね!
英語の本を読む
そして英語の本を読むことです。特に大事なのは読むことと同時に、発音して耳からも取り入れることです。
これによってリーディング力も鍛え上げられます。
オススメはJapan Timesを読んだりすることだと言われました。
ただ少し難しく、さらに対して興味のない内容のことが多いので、自分の関心のある英語の媒体を読むことをオススメします。
自分の場合クルマが好きなのでWhat Car?やMotor Trendなどですね。
まとめ
以上で述べた3要素が、英語の上達の上で必要になるものだと言われたことです。一つ一つ言うことは簡単ですが、実践することは中々難しいですよね。
通勤や通学の隙間時間や、ちょっとした休みの時間に取り入れて実践していきたいものです。
講師も言っていましたが、英語は短期的では習得できません。
長期戦だと言っていました。
毎日着実に勉強を積み重ねて、英語習得を目指しましょう!
スポンサードリンク