私は10年ほどAndroidのスマートフォンを使っていました。
ずっとXperiaです。
スマホ経歴としては、
Xperia Acro → Xperia VL → Xperia Z3 → Xperia XZ1
といった感じです。
なぜそこまでXperiaに拘っていたかというと、純粋にSONYが好きだったからです。はい。
ですが今年、とうとうiPhone11 Proに乗り換えたので、その所感を述べたいと思います。
同じようにAndroidからiPhoneに乗り換えようとする人の参考になれば幸いです。
スポンサードリンク
Contents
なぜAndroidからiPhoneに乗り換えたか
ぶっちゃけるとAndroidとXperiaに拘っている理由がなかったからです。SONYが好き、程度でした。
随分前までの理由としては、iPhoneにはおサイフケータイがないことから、モバイルSuicaヘビーユーザーとしてはiPhoneは候補に無かったくらいです。
今はApple Payも入っていますし、何も問題ありません。
さらに大きな理由としては、普段使いのパソコンとして、MacBookProを使用していることも挙げられます。
やはりiCloudとの連携を考えると、スマホもAppleのものにした方が、今後役に立ちそうだし便利かなと思うようになったのがきっかけです。
iPhone購入前に、iPadも購入したもの、iPhone購入に拍車をかけました。
今はSONYもまぁ好きだけど、Apple大好きマンと化したので、購入に踏み切りました。
AndroidからiPhoneに乗り換えての違和感はあるか?
こちらも当初色々と想定していましたが、ほとんどありませんでした。違和感のなかった大きな要因としては、普段からMacOSを使っていることから、Appleのソフトウェアに慣れていた事、わからないことがあったらググれば大抵検索で出てくることが挙げられます。
基本的に同じスマートフォンですから、操作感もほぼ一緒です。
強いていうなら、下記2点が最初分からなかったです。
サイレントモード(マナーモード、消音モード)の場所が分からない
Androidのマナーモードは、画面操作をして設定する必要がありましたが、iPhone11 Proは物理キーで操作するんですね。。。まさか側面の小さなトグルスイッチでON/OFFするとは思いませんでした。
ですがこちらの方が分かりやすいですし、カチッという操作感が良いですね!
GPSのON/OFF
Android使用していた頃は、GPSをコントロールセンターで必要な時だけON、それ以外はバッテリー節約のためOFFにしていました。iPhoneだと、コントロールセンターにGPSの項目が無いんですね。
必要な時にGPSに通信する仕様でしょうか。
昔と比べてGPS使用のバッテリー消費は少なくなってるであろうし、iPhoneを探す機能を使うには、ONにする必要があるので、ここも問題ありませんね。
多分こういう人はAndroidからiPhoneに乗り換えると苦労すると思う
私はMacBook Proである程度の使用感が分かっていたので大丈夫でしたが、下記の通りの方だと、AndroidからiPhoneに乗り換えると苦労するかなーと思います。- 長年Androidで、パソコンもWindows使用者
- Androidにデータをたくさん保存していて、それをiPhoneに移行させたい
- そもそも機械に弱い
1、長年Androidで、パソコンもWindows使用者
上記で述べた通り、WindowsとMacOSはある程度使用感が異なります。それと同じように、AndroidとiOSも若干使用感が異なります。
ずーっと使っていた環境から、別の環境に移るということは、少しハードな部分もあります。
使用感に慣れるまでが、ちょっと大変かもですね。
2、Androidにデータをたくさん保存していて、それをiPhoneに移行させたい
今はアプリなどを使って、簡単に移行できるようになりました。ですがやはり手間はかかります。
移行の作業を面倒に思わなければ、ここは問題ありません。
3、そもそも機械に弱い
高齢者の方など、そもそも機械に弱いタイプの人は、あまり機種を移行しない方が良いでしょう。それこそ、らくらくスマホなど、Androidの簡単に扱えるスマホが良いと思います。
皆が皆使用しているiPhoneに移るのは、ちょっとリスクのある選択かもしれませんね。
スポンサードリンク
まとめ
基本的に、MacOSを扱ったことがある方なら、何事もなく適応できると思います。そしてもしMacを持っている方でAndroidを使っている方は、iPhoneに機種変することをオススメします 笑
やはり連携が楽です。
ただWindowsゴリゴリに使っている人は、ちょっと使用感に慣れないかもしれません。
(個人的な意見です)
私としては、全てのガジェットをAppleにしたところ、生活のクオリティが上がったので、出来るならAppleの製品で統一することをオススメします!
リンク
スポンサードリンク