好きなゲームの発売に備えて、ゲームの環境を見直したいと思いました。
今まではテレビ+コンポから音響を出力していたのですが、マイクを使うとその音を拾ってしまい、聞いている方には雑音となります。
その為、ヘッドセットを買おうと決めました。
ただそこまでのヘビーユーザーではない為、なるべく安くしたいところ。
そこで見つけたのが、このGMー1というヘッドセットです。
お値段なんと2000円ちょっと。
セール無しの価格です。
ヘッドホンならこのクラスの価格帯は微妙なものが多い中、果たしてこのヘッドセットはどうなのか、試してみました。
スポンサードリンク
ヘッドホンの梱包物
ヘッドホンとPC接続に対応したマイク、オーディオを一つにまとめるケーブル、説明書と日本語案内が付属します。
この日本語案内、よくあるグーグル翻訳を使ったような日本語ですが、そこはご愛嬌です 笑
一応サポートの体制はあるようですね。
ヘッドセットの外観
2000円で購入した割には、しっかりとした作りになっています。各可動部分にガタつきは無く、ちゃんと公差内に収まった作りであることが分かります。


持ってみた重さも意外と軽く、長時間つけていても違和感を覚えません。
私はあまりヘッドホンを好まない方ですが、このヘッドセットは初めて、「付けていても問題ないな」と思いました。
やはり軽さは正義ですね。
USBを接続したら、耳の箇所が光る構造です。
確かにカッコいいかと聞かれたら、カッコいいと思いますが 笑

ヘッドセットをPS4側で設定することをお忘れなく
ヘッドセットから全ての音声を出力するために、設定します。あれ、普通に聞けるぞ!?
肝心の音質ですが、正直そんなに期待していませんでした。2000円のヘッドホンなんて、たかが知れてると。
ですが意外や意外、普通に聞ける音質です。
特に高域や低域をブーストしているという訳では無く、標準的なサウンドだと思います。
ただ難点を言うのであれば、少し篭ったような音質が目立つ時がしばしばあります。
どちらかというと静寂な音は苦手だと感じました。(PS4のメニュー画面のBGMなど)
一方で激しい音になってくると、粗は全く目立ちません。
2000円で購入したと思えないクオリティだと思います。
外部との遮音性も高いです。
まとめ
2000円台で買えると見れば、非常に優れたコストパフォーマンスを発揮していると思います。またしばしばAmazonではセールをやっているようで、1000円台後半で買えることもあります。
凄まじいコスパですね。。。
銅 Beexcellent
あとは耐久性がどうなのか気になりますね。
特にイヤーマフ部分。しばらく使ってみたいと思います。
いかがでしたか!?
安いヘッドセットが欲しい!
という方にはオススメの一品です!
スポンサードリンク
コメントを残す