世の中にはいろんな種類のコンパクトバーナーが出ています。
ですが一番信頼のおけるものは、イワタニ製のものだと個人的には思います。
外でちょっとお湯を沸かしたり、簡単な調理をしたり、登山などでカップラーメンを食べたりと、今後の出番がありそうだと思い、今回ジュニアコンパクトバーナー CB-JCBを購入しました。
少し使ってみたので、レビューしたいと思います。
リンク
スポンサードリンク
Contents
イワタニ ジュニアコンパクトバーナー CB-JCBの特徴
何より燃料が手軽なカセットガスを利用することです。一般的なアウトドア用のガスを利用する必要がないので、コストを抑えることができます。
また高熱効率バーナーで高い加熱能力を持っています。
1Lの水が約4分で沸騰できるのとのことです。
本体の構造も風防兼用ゴトク構造なので、風に強いです。
使用用途としては、
- ハイキングや登山
- ツーリング
- メインのバーナーに対する、セカンドバーナーとして
- 防災備品
イワタニ ジュニアコンパクトバーナー CB-JCBの梱包物はシンプル!
梱包物は至ってシンプル。本体とケースと取扱説明書。
これだけです。

本体は分解組み立て構造になっていないので、複雑ではなく扱いやすいです。
アウトドア初心者にも優しいですね。
イワタニ ジュニアコンパクトバーナー CB-JCBの組み立て方
構造は簡単。ゴトクと足を広げて、カセットガスを接続すればオッケーです。
超簡単。

カセットガスも地面に設置しているので、バーナー本体もしっかり固定されます。
触ったことない方だと、バーナーとカセットガスの接続の仕方に不安を感じる人もいるかもしれませんが、心配ありません。
凹凸になっている印にバーナーとカセットガスを合わせ、少し回してあげるだけで、簡単に接続することができます。
イワタニ ジュニアコンパクトバーナー CB-JCBの点火方法
バーナーの点火方法も超簡単です。ガスの調整つまみを少し回したあげた後に、点火スイッチをカチッと押すだけで、点火します。
これだけ!

本体で扱うのはこの2つのパーツだけです。
なんてお手軽!
スポンサードリンク
イワタニ ジュニアコンパクトバーナー CB-JCBの使用レビュー
ということで、実際にお湯を沸かしてみました。使用するクッカーはAmazonで買ったこちら。
リンク
このクッカーセットには、やかんもついていて万能なのでオススメです。水を入れて準備完了。
いざ点火してしばし待ちます。

「ゴォー」と音を立てて、やかんを加熱していきます。
およそ3分くらい経ったでしょうか。
500mlくらいしか入れなかったので、短時間でお湯が沸きました。
なんという超スピード。
ものすごい簡単に、手間をかけずにお湯を沸かすことができました。
これはアウトドア用途ではぴったりですね!
まとめ
前々から欲しかった製品だったので、ようやく手に入れられて良かったです。今後外で使う機会が増えると思うので、活躍してくれそうです。
お手軽にお湯を沸かしたり、調理をしたいという方にオススメのバーナーですね。
アウトドアをしていたり、防災用途で探している方にオススメなのは間違いなしです。
リンク
スポンサードリンク