皆さんロースターって持っていますか?
よくガスコンロに付いているロースターはありますが、お手入れも大変だし、魚を焼くと匂いも気になるますよね。
そんなこともあって、私はガスコンロのロースターを使うことを敬遠していました。
ただ焼き魚とかは好きなので、悶々とする日々を送ってました。。。
ですが!!!
ある商品と出会ってしまったことにより、その問題が解消されました!
それがパナソニックの「フィッシュロースター けむらん亭」。
このおかげでお手入れや匂いの問題が無くなって、焼き物を楽しめるようになりました。
今回自分が持っているものは1つ前のモデルですが、レビューしたいと思います。
現行のNF-RT800、NF-RT1000も基本同等の性能だと思いますので。
スポンサードリンク
けむらん亭の3つのポイント
14層の触媒フィルターと強制排気ファンでにおいを軽減、煙も約90%カット
焼き魚を焼くと、匂いがとても気になりますよね。特にサンマとか。
それが触媒フィルターによって、かなり軽減されます!
本当に室内で焼いているのか不思議なくらいです。
もちろん完全には除去できないので、換気扇や窓の付近で使用するのがベストです。
使用後のお手入れが楽々!
グリルロースターならではのお手入れの煩わしさがありません!網や覗き窓を分解して、洗うことができます。
けむらん亭の掃除ってとても簡単です!
油受けの問題は、以下のテフロン加工された製品「DL-5549」使っています。
これで油受けの洗浄は非常に簡単に済ませられます。
超便利です。
是非けむらん亭ユーザーの方は、購入して導入してみて下さい!
追記
DL-5549は生産終了となってしまいました。
後継品としてDL-6132というものが出ているので、こちらを使って下さい!
リンク
実際に使用するとこんな感じになります。
もしくはアルミホイルを使うと、さっと取り出して捨てられることができます。
庫内に触媒(二酸化マンガン)入りの特殊塗料を塗布しており、専用モードで脂汚れを水と炭酸ガスに分解し、汚れにくくなるような構造となっています。
強モードで数十分加熱すると、庫内の汚れが分解されるんです。
なにそれすごい。
何より美味しく焼ける!
オススメする理由はこれです。感動ものです。
ただ鳥もも肉焼くだけでも超感動です。

皮はパリッパリ、中はジューシーに仕上がります!
焼き魚もしっとりジューシーに仕上がります。
普通にフライパンやロースターでは再現できないような仕上がりになります。
あまりの美味しさにびっくりです。
マイコンを搭載しているので、上手いこと焼けるようになっています。
スポンサードリンク
まとめ
私はこれを買ってから、魚を焼く機会が増えました。今は魚を摂取する機会が減っていると言いますが、それは色々と処理や調理が大変だからだと思います。
しかしこのけむらん亭があれば、加工済みの魚や内臓を取ってもらった魚さえ準備したら、あとは機械任せで美味しく仕上がります。
皆さんも魚食べましょ魚!
魚の他にも焼きなすや焼き芋といった専用モードも搭載しています。
使いようによっては、色々と調理できるのもポイントですね。
是非購入してみて、ローストライフを満喫してみてください!
リンク
スポンサードリンク