私が外出する際には、音楽プレイヤーが必須です。
スマホで聴くのは電池の消耗が嫌なので、音楽プレイヤーは必需品です。
昔から私はウォークマンの愛用者でして、今でもウォークマンを使用しています。
ところが最近、充電量が半分近く残っているのに関わらず、シャットダウンして落ちてしまい、立ち上がらなくなりました。
まぁ私の使用しているウォークマンは、NW-F800という2012年に出たもので、購入以来ほぼ毎日といっても過言ではないくらい、フル稼働してきました。
累計稼働時間がどのくらいあるのか知りたいくらい、使いまくったので、寿命がきたと考えるところです。
NW-F800、あまり操作性も良くなく、Androidももっさりとした機種でしたが、使い倒しました。
何度も落っことしたりしましたが、今まで壊れることなく頑丈な奴でした。
スポンサードリンク
後継機はどうするか問題
この冬あたりに買い替えを検討しています。そこで後継機をどうするか。
私はずっとウォークマンを使っているので、次もウォークマンにしようと考えています。
機種はNW-A40シリーズ。

NW-F800から移行するとなると現行ラインナップから考えて、こちらの機種になると思います。
値段は16GBで二万円ちょっと。
でも嬉しいことに、外部SDが128GBまで対応していること。
今まで買ってきたウォークマンは、最高容量のウォークマンを購入してきたので、4万円近くの出費となっていました。
ただ外部SDを差し込めば、16GBでも128GBのSDを差し込んで、大容量データ環境を実現できます。
今の64GBのウォークマンは、容量がいっぱいいっぱいだったので、助かります。
今回は64GBじゃなくて、16GBのウォークマンの購入で済ませられそうです。
microSDも既存のものを使用できるので。
追記
NW-40、買っちゃいました。やっぱりスマホとは別で持ちたい音楽プレイヤー
今はXperiaなどでハイレゾ対応したスマホが出るなど、スマホを音楽プレイヤー代わりに使うこともできます。ただやはり電池の消耗だったり、取り回しの効きやすさを考えて、どうしても別途で音楽プレイヤーを持ちたい主義です。
スマホを買い替えたら、古いスマホを音楽プレイヤー代わりに使うっていうのもありですね。
私のお古の歴代Xperiaは電池が死んでいるので、どうしようもありませんが。。。
個人的にはSpotifyなどオンラインで聴く、システムも出てきましたので、そちらも気になります。
そうなると、スマホ経由で音楽を聴かざるを得ません。。。
ウォークマンに格安SIMぶっ刺して、オンラインで音楽を聞けるように出来ませんかね(暴論
ソニー SONY ウォークマン Aシリーズ 64GB NW-A47 : ハイレゾ/Bluetooth/microSD対応 最大39時間連続再生 2017年モデル トワイライトレッド NW-A47 R
posted with カエレバ
ソニー(SONY) 2017-10-07
スポンサードリンク
コメントを残す