XperiaZ3が名機過ぎて、買い換えようにも買い換えられないと言う話を何度かしてきました。
現に、バリバリ今でも動きます。
ですが、容量がいっぱいになった事と、ディスプレイの浮きが気になり始めたので、ついに機種変更に踏み切りました。
思い入れのある機種だったので、大決断です。
次に決めた機種は…
Xperia XZ1!
ここにきてXperia XZ1に機種変更しました。
XZ2が出ちゃったのにですよ?
これにはちゃんとした理由があって、XZ1にしたのです。。。
スポンサードリンク
Xperia XZ1に決めた理由
まず第一に、Xperia Z3から乗り換え易いデザインだったからです。見れば分かるかと思いますが、デザインは良く言えば歴代のXperiaの集大成とも言えるデザインです。
(悪く言えば変わり映えしないデザインと言う事ですが。。。)
Z3ユーザーなら誰でも馴染みやすい機種だと思います。
正直、今回はギャラクシーS9ともの凄く悩みました。
S9の有機ELの画面はとても綺麗で、非常に魅力的でした。
ですがこちとらソニーエリクソン時代からのXperiaユーザー。
使い勝手の良い、馴染みのあるUIを天秤にかけて、今回はXZ1を選びました。
新鮮味は無いですが、ハズレでは無い選択肢となるでしょう。
Xperia XZ1の欠点
簡単に言って、Z3ユーザーとしては2つ欠点があるなと感じました。電源ボタンが押しづらい
Z3の電源ボタンは凸になっており、押しやすいデザインでした。しかしこのXZ1は側面に対してボタンがフラットになっています。
これにカバーを着けると(私の場合はハードケースカバー)、ボタン部分が凹となってしまい、押しづらいです。
結構頻繁に扱う部分なので、Z3の感覚で使うと慣れが必要だなと感じました。
マグネット充電がない
これは使っていた人は分かってくれるかと思いますが、マグネット充電は便利でした。端子を刺す必要も無く、置くだけで充電してくれるのですから。
それがXZ1では無いのが悲しいです。。。
せめてワイヤレス充電を搭載してくれていれば嬉しかった。
XZ2の利点の1つですね。
USBポートも、Type-Cに変わったので、Ankerの充電器には、変換器を咬ませて使うことにしました。
私がXperia XZ2に機種変更しなかった理由
その理由はたった1つです。イヤホンジャックが無いから!!!
いやいやいや、なんで無くすんですかイヤホンジャック。
めっちゃ使ってるのに!
かと言ってBluetooth接続のイヤホンにするのもめんどくさい!
しかも店員の話を聞くと、遅延が結構目立つらしい。
デザインもなんかはんぺんみたいで、XZ1よりスマートさに欠ける感じ。
別に対して薄く無いし、これならイヤホンジャック搭載できたんじゃ無い!?
しかもスペックにおいては、XZ1とXZ2のカタログスペックは同等。
特筆するほどの差はありません。
と言うかフロントカメラの画素数なんてXZ2は下がってます。
これだ!!と言う決め手にかけた機種だったので、XZ1にした訳です。
スポンサードリンク
結論:ソニー頑張れ
正直言って、XZ2でこの市場を戦うのは苦しいと思います。この激戦地帯、ギャラクシーを筆頭に、シャープの端末も質を上げてきました。
何とかXperiaブランドを保っていたソニーですが、厳しい戦いを強いられそうです。
ソニー・Xperiaファンとしては、何としても頑張ってほしいものですね。
次の機種変更がいつになるかは分かりませんが、XZ1が持つ限り、使い続けていきたいと思います。
Z3のような名機であれば、3〜4年は持ってくれるはず 笑
スポンサードリンク