今年から行動改革に乗り出しています。
特に勉強関係。
学生という身分になって、集中して勉強に取り組むようになりました。
その際に気をつけておきたいことがあります。
それは健康面です。
学習となると、デスクに座っての座学が多いと思います。
そうなるとどうしても運動不足になってしまう。
さらに個人的には、運動不足になると集中力への影響もあると考えています。
これら問題を打破するために、まずはお手軽なランニングを始めてみましょう!
運動不足は体はもちろん学習、勉強にも悪影響
これは個人的な体験談になりますが、運動不足は脳のパフォーマンスを大幅に低下させると思っています。心身一体という言葉がある通り、体の調子が脳の調子に直結していることでしょう。
これまで私は運動を一切していませんでした。
そうなるとどうも体の具合が悪い。
勉強にも集中できずに、もがき苦しむ日々が続いていました。
それを改善してくれたのが、ランニングです。
勉強漬けになっている中で、30分から1時間をランニングに充てることで、リフレッシュもできますし、よく眠れることで翌日の集中力向上にも繋がります。
ランニングは簡単に始められますが、効果は凄いです。
スポンサードリンク
なぜランニングなのか
ずばり、今からでも、手軽にできるから。走り易い靴と服装さえあれば、いつでも可能な運動です。
別にジムのように会員料金は入りませんし、無駄金を使う必要もありません。
非常に手軽に始められる運動だからです。

何より走るという行為は、風を切る中で進んでいくという気持ちの良いものです。
心の面でも良い影響を与えてくれます。
まさに心身ともに優れた運動なのです。
スポンサードリンク
ランニングの時の必需品、必要なもの、あれば便利なもの
靴と服、必要最低限ものがあれば始められるのがランニングの良さですが、以下のものはあるとさらに便利、そして楽しくランニングを行えます!お金に余裕がある人はぜひ導入してみましょう!
ランニングアームバンド
リンク
走っている最中に持ち運ぶものは、家の鍵とスマートフォンくらいでしょうか。しかしこれらをどこに入れて走りますか?
ズボンのポケットに入れると揺れて非常に邪魔くさいし、落としてしまう危険性もあります。
そこで便利なのがランニングアームバンドです。
これは専用のケースの中にスマホを入れて、腕に巻いて装着することにより身軽に走ることができます。
落とす心配もないし、ケースの外からスマホの画面操作も可能なので、とても便利です。
ワイヤレスイヤホン
リンク
気持ちよく走りたいならば、音楽は欠かせないですよね。音楽を聴く際には、イヤホンが必要となります。
しかし有線イヤホンだと、ケーブルが非常に煩わしく、走り辛くなってしまいます。
そこを解決してくれるのがワイヤレスイヤホンです。
スマホとBluetooth接続することで、無線で音楽を聴くことができます。
普段使いにも有効なので、有線のイヤホンを使っている人はぜひ使ってみて欲しいです。
スマートウォッチ
リンク
Apple Watchに代表されるもの、スマートウォッチ。これって高価なものだと思っていませんか?
私はそう思い込んでいたのですが、探してみると安いものがあります。
それでいて機能も申し分ない。
これを使ってスマホと連携することにより、走った距離や心拍数の測定、音楽の操作も簡単にできてしまいます。
普段のランニングをより楽しく、やりがいを持って進めることができます。
まとめ
私はランニングの習慣を今年から始めました。習慣化するには自分が楽しい、やりがいを持って取り組めることが重要です。
そのために上記の品3つを購入しました。
後日レポートするので、そちらも是非見てみてくださいね。
スポンサードリンク