Webデザイナーになる宣言を前回しました。
全くの未経験からのキャリアチェンジです。
2020年の1月からスクールに行く予定ですが、まだそれまで時間があります。
スクールの開講からスタートダッシュをするために、独学でプログラミングの勉強を始めました。
Contents
プログラミング勉強方法
王道ですが、Progateとドットインストールを使って勉強します。まずはHTMLとCSSから始めて、JQueryや Javascriptを進めていこうと考えています。
Webデザイナーになる上で、必要な言語を一通り学習してしまいます。
会社は退職して時間はあるので、勉強にフルコミットで取り組む。
背水の陣なので、やるしかないのです。
Progateも有料プランに登録しました。
やはりプログラミング未経験ということもあって、一筋縄ではいきません。
HTMLの中級までやってみたのですが、いくつか悩ましいところがありました。
前途多難ですが、しっかり経験を積んでいきます。
スポンサードリンク
Twitterで進捗を報告
さて、勉強するにあたって、一つやることを決めました。それは進捗をTwitterで報告することです。
もちろん目標も掲げます。
Twitter上にはプログラミング学習している人がたくさんいます。
そのような人をフォローしているので、モチベーションにもなりますし、自分もやってるぞ、ということで進捗を報告することにしました。
その名もWebデザイナーチャレンジ。
プログラミングから、Adobeのソフト活用まで、Webデザインに関わることを報告していきたいと思っています。
どうしても独学をするというのは、モチベーションとの戦いになりがちです。
いかにモチベーションを保つかという点で、いろんな人と関わりあえるTwitterを活用したいと思っています。
いいねをもらうと嬉しいですしね。
インターネットのある時代に生まれて良かったです。
スポンサードリンク
正直不安は大いにあります
今の私の人生の選択肢はWebデザイナーになるという人生のルートを歩んでいますが、この選択には大いに不安があるのも事実です。本当に適性があるのか、無事に就職できるか、勉強を続けられるか。
背水の陣で臨んでいるので、もう引くことはできません。
やるしかないのです。
何も所属していない、不安に包まれている状態。
苦しみとの戦いですが、この経験をいつか笑って話せるように、頑張るのみです。
スポンサードリンク