人生において早い段階で、自分のやりたいことを見つけられることは幸運です。
しかし多くの方が自分のやりたいことが分からずに、迷走しているのではないのでしょうか。
もしくはやりたいことはあるものの、それに取り組めていないのではないのでしょうか。
私もその一人です。
やりたいことはあるものの、それに集中して取り組めていないのが現状です。
スポンサードリンク
Contents
大人になると時間の使い方が難しくなる
大人になって社会人になると、時間の使い方が難しくなります。平日は仕事で大部分が潰れ、下手すると残業で余暇すら無くなる。
休日は平日の疲れで寝込んでしまう。
そうして時間を無駄に過ごしていき、気づけばどんどん年老いていく。。。
多くの人の人生は、こういったものではないでしょうか。
やりたいことがあるのに、それに投下できる時間がない。
もしくは仕事に圧倒されて、自分のやりたいことや好きなことを見失った。
社会人を経験すると、こういったことがあるかと思います。
私はこれで趣味を無くしました。
思い切って社会人の時間を離れる
一旦社会人から離れて、自分自身を見つめ直す時間を取ることができました。ここで私が自分の人生で、何をやりたいか、何を残したいかを考えるようになりました。
人生は一度っきり。
やりたいことはやってみたいですよね。
これまでの日本は、一度社会人のレールを離れると、色眼鏡で見られるような雰囲気がありました。
ですが今のご時世、その選択肢をとっても問題ありません。
全然生きていけることを実感しています。
今の時間を使って、やりたいことを考えて取り組もう
私は残りの20代の時間を全てやりたいことに投下したいと思っています。やりたいことリストは以下の通り。
プログラミング
プログラミングは適性があるか大きく関わります。Webデザインを学んできましたが、あまり可能性を感じなくなりました。
デザインを学んだことを昇華させて、自分のプロダクトを作るべく、プログラミングを深く学んでみたいと思っています。
1年くらい学んでみて、自分に合っているものかどうか、しっかり見定めていきたいと思います。
願いとしては、スクールに通って学んでみたいと思っています。
DTM/DJ/楽器
これは数年前からずっとやりたいと言っていたことです。結局ツールだけは揃って、やらないまま時間が経っていくだけでした。
私の趣味として、そして可能性として、音楽を追求してみたい。
残りの20代の期間は好きなこと、やりたいこととして音楽に全てを投下します。
英語
一時期は嫌々英語を勉強していましたが、今は進んで英語を勉強するようになりました。コミュニケーションの幅が広がるのは、やはり楽しいものです。
英語は隙間時間を使って、勉強を進めていきたいと思っています。
また機会があれば、セブ島に英語留学に行ってみたいとも思っています。
これは縁や機会があれば。
まずはプログラミングと音楽に集中します。
上手くいかなかったときの逃げ道も考えておく
もし集中して取り組んだことが、実にならなかった場合のことも想定しておきましょう。私の場合は、以前にいた業界に出戻りすることを検討しています。
幸い20代前半で積み重ねてきた実績があるので、面接の場でアピールしやすいこともあり、戻りやすかなと。
なんとかなる精神で生きていれば、今やるべきことにも集中して取り組めます。
30代が目に入り始めたら、検討するでしょう。
スポンサードリンク
まとめ
若さというものは貴重なものです。もう少しでその価値を失うことになります。
今だからできること。
今だから挽回できること。
人生をリベンジするべく、頑張ります。
スポンサードリンク