「勉強しよう!」
思って机に向かったり、
ソファに座った状態で、
「よし、あれをやろう!」
と思っても、体がだるかったり、睡魔に襲われてしまい仮眠を取ってしまったりと、うまくいかない事ってありますよね。
やろうと思って出来なかった場合、1日を終えた時の後悔が半端ではないです。。。
そんな事を避けるための、いくつか方法をランキング形式でご紹介します!
スポンサードリンク
眠い状態からやる気を出す方法!
第3位 派手な音楽を聴く
思いっきり派手な音楽を聴きましょう!流行りのEDMからドラムンベース、はたまたロックやメタルまで自分の好みに合わせて聴きましょう。
特にダンスミュージック系は、YoutubeでDJセットが組まれたビデオがたくさんあるので、オススメです。
私のお気に入りはHospital RecordとUKF。
ドラムンベースのチャンネルですが、派手でノリノリになれます。
だる〜い状態から、体をシャキッと出来ます!
心を躍らせれば、自然と体が起き上がってきます!
第2位 近所を散歩する
ほんの数十分だけで大丈夫です。少しだけ外に出てリフレッシュしてみましょう。
体を動かすことにより、だるさが取れて活動モードに切り替わります。
日中であれば日光を浴びて、幸せの成分であるセロトニンを出しましょう。
夜であれば涼やかな風に当たって、リフレッシュしましょう。
体を動かすということは、脳の活性化を図る事が出来ます。
また第3位で紹介した、音楽を聴くというのと合わせると良いですね!
私はよくウォークマンを持って外出しています。
通常のウォークマンの他に歩くことに集中したいならWシリーズのウォークマンがオススメです。
ソニー SONY ウォークマン Aシリーズ 16GB NW-A45 : Bluetooth/microSD/ハイレゾ対応 最大39時間連続再生 2017年モデル ムーンリットブルー NW-A45 L
posted with カエレバ
ソニー(SONY) 2017-10-07
ソニー(SONY) 2016-02-13
第1位 コーヒー、エナジードリンク、紅茶を飲む!
最後はカフェインに頼りましょう! 笑やはり効果は抜群です。
個人差はあると思いますが、私は一番効果的な方法だと思います。
コーヒーを飲むことで、シャキッとする事ができます。
お金に余裕があれば、レッドブルやモンスターなどを買って、飲むこともあります。
という時には、コーヒーや紅茶に砂糖を多めに入れるとまた効果的だと思います。
糖分により、エネルギーが補給されて、頭の回転が早くなります。
ちょっと体がだるいな〜と思ったら、なんとか体を起こしてお湯を沸かして、コーヒーや紅茶を飲む事をオススメします!
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたか。以上が個人的、だるい時にやる気を出すためにやる方法3選です。
お手軽に実施できると思います。
ぜひ試してみてくださいね。
みなさんそれぞれやる気スイッチを持っていると思います。
自分にあった方法を見つけられると良いですね!
スポンサードリンク