年末年始です!
旅行や帰省で色々と移動が発生するシーズンです。
私も今回いくつかのバスを利用しました。
広島まで移動してきて、今度は広島から福岡まで移動することにしました。
今回利用したのは、広島と福岡を結ぶ「広福ライナー」です。
WEB割を使えば、片道2500円から乗れるという、格安高速バスです!

広島バスターミナルから出発
開始地点は広島バスターミナルです。広島バスターミナルは、端っこの1番乗り場から出発です。
1番乗り場の近くには待合室もあり、寒い環境でも待つことができます。
ちゃんと放送もなってくれるので、乗り逃すこともありません。
帰省シーズンだということもあり、満員でした。

広島から福岡まで、約5時間のバス旅です。
必要十分な車内設備
車内はバスでよくある4列シートです。4列ですが、特に疲弊しやすいとかいう問題はありませんでした。
個人的に4列シートはちょっと大変なイメージがありましたが、5時間程度の移動なら平気でした。
また化粧室も完備してあるので安心です。
途中2回の休憩有り!
途中下松SAと吉志PAで休憩があります。リフレッシュのために、外に出ると良いでしょう。
私は全てのサービスエリアとパーキングエリアで降りて、リフレッシュしました。
これだけでも疲労感の感じ方が違ってきます。

Wi-fiはdocomoのみ
Wi-fiはありますが、docomoのWi-fiのみ対応となります。docomoのキャリア以外のユーザーには残念ですね。。。
新幹線より安くて便利!
広島と福岡を結ぶ交通手段は、新幹線や在来線が考えられます。ですが新幹線は値段が高いですよね。
また在来線で福岡まで移動するとなると、18切符を使って安く抑えられたとしても非常に大変です。
(広島〜博多を18切符を使って移動した経験談です 笑)
そこで登場するのが、この広福ライナーです。
1日に10便出ており、時間の融通も効きます。
そして何よりも安いです。
平日ならば割引を使えば2500円!
土日でも3500円とお得に移動できます!
超お得に移動出来ます!
まとめ
安く広島と福岡を移動するには、持ってこいの移動手段です。バスでの移動に慣れている人ならば、新幹線よりもこちらのバスでの移動がおすすめです!
デメリットとしては、新幹線より少し時間がかかるということだけです。
今回初めて利用しましたが、満足度は高かったです。
コストパフォーマンスに非常に優れている路線だと思いました。
広島と福岡を移動する際には、オススメの移動手段です。
スポンサードリンク